[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~。
テニスもwinter season に入ってしまって大会等は来月迄しばしお休み。。。
と、言ってもよくよく考えると、1月の1週目から大会が始まる。って思うと、先日終わったばかりでもう新しいseason!?って事で、テニスの選手は実は1番tough なscheduling 何じゃ無いの!?何て思ってしまう今日この頃。
また、大会試合規定数も決まってるし、個人スポーツだし、体力は勿論、精神力もかなりキツイ訳だし、これじゃburn-out syndrome ←燃え尽き症候群。になる確率が多いのも分るねぇ~。
昨日、かずMAXなら120%見たと思うけど、彼の師匠がテレビ出演(録画)出てて、この2年を振り返る。みたいなインタビューをしてたけど、
"この2年、1度たりとも朝起きて若い時の現役以上の練習をしているにも関わらず練習に行くのに嫌だ。とか辛い。とか思った事が無いらしい。毎日が楽しくて仕方無い。"
感動だね。やってる事はそれぞれ違うけど、そう思える毎日を過ごせる何て、何て幸せ何でしょう。と思うと同時に頑張ったからそう思うのね。と、奮起しなきゃ!って思うとても良いお話でした。
年内には遠征をする。って言ってたから、更なるご活躍を願うばかりね。
日本より、まだ海外のの方が試合を見に行っても、サイン等や応援もしやすようだから、ちょいと弾丸応援tourとか組んじゃう!?
因みにインタビューが最初超豪華エレベーター前で出迎え、超豪華な背景&椅子に座ってインタビューしたんだけど、かずMAX、あれきっと自宅だよね!?
と、話が横道にそれちゃいましたが、今年の初体験その2って事で、昨日歌舞伎座に歌舞伎を観劇して参りました。普段、Ginza OLとしてあの界隈はフラフラ散歩してる事が多いんだけど、実際に入った事は無かった私。今、知っての通り建て替えの為、来年4月迄月替わりでさよなら公演をしてるんだけど、それに私の友人が演者として出る。って事行って来たの。
http://www.kabuki-za.co.jp/
野田秀樹 演出
鼠小僧
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/nezumi/index.html
生まれて初めての歌舞伎にちょいとワクワクしながら、チケットを買って中に入って行ったんだけど、行った事ある人はもう知ってるけど、あそこの階段、足を外したら真っ逆さま!って位超急なのね。で、もって椅子も普段Tシネマズのフワフワ椅子に慣れちゃってるから、狭くて痛くて。。。涙
まー1951年完成の築58年も経ってると思えば、全てが納得の行く
劇場はと言うと、それはそれは迫力のある舞台で、舞台の中で画面が素早く切り替われる様に回る様になってつ事に驚き。←ってあまり観劇等をしない私だけど、普通なの!?
内容は、鼠小僧の通りお金をばらまく。って話何だけど、初めて行く人にも分り易いお話で、とっても良かったです。
歌舞伎って大人の女性は当然出れないから、演者さんは子役の女の子を除くと全員男性何だけど、女役の人はそれは綺麗で、声を高いから一見、あれ、女性!?何て思ってしまう程でした。
また、今も昔もだけど、観光地的シンボルになってるせいもあって、外国人も多数見てましたねぇ~。同時通訳のイヤホンを付けていたけど、日本語の微妙なニュアンスのギャクとかって、そうやって伝えてるんだろうねぇ~
まーそんな訳で、建て直す前に世界無形遺産にも認定されている歌舞伎座には行かなきゃでしょ。って思ってたから、丁度良いチャンスで行けて良かったわ。
何もと言うか、全く興味が無い分野について、たまたま機会があって少しでも触れると、興味も湧いてくるものね。
誰か詳しい方、今度お話聞かせてね~。
H
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。