×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おは
行って来ましたUS Open Men's Final & Women's doubles Final!!!!!
Asian Tourはかず君に任せるとして、沢山書きたい事があるので、落ち着いて書きます。。。
全ては、自己満で書いているので、読みたい方だけどうぞ。。。
天気は快晴以上の快晴で最高の天気。
初めてのGrand Slam観戦に、心を踊ろかせNYのPen.Sta.迄は車で3時間弱、そこから電車で20分のMet-Willets point Sta.まで。
Doublesは1時からにも関わらず、10時にNY入り、腹ごしらえの為にKorean Townで朝からがっつりBulgogi&Japchaeを食べ、出陣しました。
12時前に駅に着いてFlushing Meadowsの会場を見るなり、身体が震え早速感動で感極まって泣きそうになったけど、周りの人達はこの世界一のTennisのビッグイベントに早くもお祭り騒ぎ、まだ感動するのは早いわ。って思い会場を散策する事に!
会場には、Official SponsorのPoloの洋服を着ている案内係とStuffが多数居て、とっても何処かの国の大会とは完全に違う雰囲気。みんな陽気で楽しい雰囲気を演出。
可愛いわね~Poloの洋服って。って思ってたら、早速Polo Official Shopを発見!!!!あるわ、あるわ、US Open 2009 Logo入りの可愛いPolo Shirt&その他達。日本では見た事の無いlineが沢山あって流石だわ~って思ったわ!!!
で、その隣にはWilson Shop。Federer Racketが$199のsaleをしてたから、危うく1本買っちゃいそうになったけど、何とかとどまって次のShopに。
次におまけとして訪れたのは、Andyさん御用達のLacoste shopに。意外にも混んでました。まーあの雰囲気で込んで無いお店は無いかと。。。
ここもまた見た事無いlineが沢山あったけど、Polo程では無かったわ。
さて、会場のお食事系には、Americanは勿論、日本食を始めMexican、French, Italian, Seafood等様々なFoodがあり、何処も山盛りに混んでて待つ感じ。
待ってる時間が勿体ないって事で、早速Federer応援goodsを買いにNike shopへ。
そこは今大会選手が着ているUniformが並んで居て、早速RF Logoの着いてるCapを買って戦闘体制に。
←cap1つを買うのも凄く並んだわ。(あ、このイケてるcap 欲しい人居たら買って帰りますから行って頂戴ね~!!!応援goodsに最適ょ!!! (red, black, whiteよ。)
浮足立っている私を横に、今回Photographerとして活躍してくれたうちのDannyが私の為に沢山の写真を撮ってくれていたので、みんなの想像通り私はひ1人色々なとこを行ったり来たりしてました。
ようやく会場内に入り、Williams SistersのDoubles Finalを見に。。。2人は想像通りの派手なUniformで第1 seedを余裕で撃破してました。内容は、これMen's vs Women's じゃないわよね!?って位、One sided gameで会場も拍手は勿論ですが、2人のストロークにオオッって驚いてました。だって、普通にHuber(実際に見ると意外に細い)& Black(超小さいのに良く動く)のFirst ServeをDoublesなのにStraightにバシバシ打ちまくってんだもん。しかもHuber&Blackもラケットは出るんだけど、全部弾かれて終わり。何だか、これがWomen's World Rank 1のpair!?って思ってしまう程だったわ。
これで、Williams Sistersは2009年 Australian, Wimbledon, and US openと3つのMajor titleを取ったけど、彼女達に勝てる相手は普通に闘ったり、2人が調子が悪く無い限り居ないわね。って思ったわ。
試合後のinterviewで、Patrick Mackenroe←Johnの弟が、
Patrick: “Since the statement, anything changed in the last 24 hours!?”
Crowd says: “BOOOOOO!!!!”
Serena: “Patrick, I think fans have spoken. Can we just move on!!”
Patrickがかず君が書いた様に、昨日のKimとの試合について何か言いたい事は!?って聞いた事に、観客は大ブーイング。(私もDannyも)。したら、Serenaたんが、お客さんが答えてるでしょ。(その事を聞きたがっては無いでしょ!?)←patrickの要らない質問にブーイングをしたお客さんがhave spoken.答えてる=Williamsが優勝してる日にそんな質問をするな。って言う意味。
私的にも、Serenaたん上手く返してなかなかやるじゃない!って思った瞬間だったけど、Serenaたんは、Semi Finalの試合についての発言(Line judge felt to be threaten to kill her.)について謝ってないので、私的にはSerenaたんのいつものstrongのimage通り良かったな~って思い、今まで以上にfanになったのかず君、東レ応援しに行きましょねって言うか来るのかなね。。。謝ったら、言った事になっちゃうからね~。
でも、newsでもSerenaたん擁護の方が120%だから、あのline judgeのオバサン、何であの時に言ったのかね!?って本当に不思議でならないね。負けさせたかったとしか思えないんですけど。。。しかも日系Japanese!?もう駄目駄目だね。。。
さて、長くなりましたが、待ちに待ったMen(s final…
会場の雰囲気は、超満員御礼の正にお祭り騒ぎ状態。
US Open がNYCって事もあって、セレブが集ってました。
Gwen Steffanie & Gavin Rosdale (singer。ご存じの通り、Rogerと親交が深いので、family box seatに居ました。)
Bruce Willis (actor)
Tony Bennet (singer)
Justin Timberlake (singer, ex Britney Spears’s boy friend)
Jack Nicolson (actor)
Gene Wilder (actor, チョコレート工場(Johnny Depp) Original Versionのactor.)
Regis & Joy Fihlman (Millionaireの前のhost。現在はRegis & Kellyって言うモーニングshowしてます。)
Matthew Broderrick (actor, Sara Jessica Parkerの旦那。)
Christie Brinkley (mid 80’s- 90’s Super Model)
Neil Diamond (singer)
歴代のUS Open 覇者←Argentina
いや~観客も本当に物凄い人で、日本の応援とは全く違くて、1 point毎に立ち上って声援を送っていたので、私も一緒になって声はガラガラになってしまいました。
それにしても、観客の8割がRoger、2割がJuan Martinって位の観客で、やっぱりRogerは何処に言っても大人気だな~何て思ってたけど、南米の気合いの入った応援も凄かった。。。
よく、soccerで観客同士が喧嘩して、殺人事件とか起こるのを耳にするけど、何だか分らないでも無い気がしました。
それに比べて日本の応援は、お人よしと言うか地味だな~。って思ったけど、選手に取っては応援は絶対ありがたいと思うので、これまた東レ、Rakuten Openでは気合いの入った応援をしますょ!!!!
試合の結果は、Roger 6連覇ならず。 Juan Martinの4大大会初優勝!!!!!
いや~本当にビツクリ。
1セット目。余裕で取って、2セット目もいきなりブレークして、このまま3セットで終るな~。何て思ってたけど、やられちゃいました。
って言うのも、何だか見ててRoger遊んでるの!?って言うplayが結構あって、普通にnetに出て行って抜かれたりとか、ここで!?みたいな試しの確実で無い様なplayが見てて多かった。。。
特に、First Serveが全くと言って良い程、入らずにそれでも良く5セット迄行ったな~。って逆に関心してしまう様な試合でした。
かず君と今年のAustralian Open FinalでRogerの5セット目、全くヤル気無しだった。って言ってたのと同じように、5セット目、全くヤル気無しで、2 service break downで終了。
何ともアッケラカンとした試合内容でした。
Juan Martinも、フラットで一か八かのフォアハンドを馬鹿打ちしてて、それがことごとく決ってたのも、今回の敗因の1つでは無いでしょうか。。。本当に3回に1回は吹かしてしてたけど、全部が全部本当の馬鹿打ちだったから、こりゃ腕壊すょ。って位凄かった。。。去年のAIGで見た彼とは大違いだった。
まだ20歳だから、専らMediaは既に、3強時代とか(Roger, Rafa, Juan Martin)って騒がれ始めRogerの時代の終焉。何て言われだしたけど、考えれば、今年はAustralian Runner-up, Roland Garros Winner, Wimbledon Winner, US Open Runner-upと凄い成績だったから、これからもまだ行くでしょう。(けど、毎年I'll be back here.って言ってるのに今年は言わなかったのが気がかりですが。。。)
それにしても、生Rogerは最高に格好良かった!!!!!テレビで見て応援してるのと、実際に見るのって本当に違くて凄く親近感が湧いて、今まで以上にFanになりました。
あの、完璧なSliceは誰にも真似が出来ないね~。初めて見たRogerが負け試合。しかも4大大会。って凄く縁起がよろしく無いけど、4大大会で彼が負ける姿を見れるのも稀なので、本当に良い経験だったかなと。。。
後、Mirkaさんにも会えたし(何だか凄く横にデカかった。。。)、本当来月日本に来て欲しいわ。Court Side是が非でも取ってサイン貰うんだから!!!! 笑
自慢ですが4大大会は、テニス好きの人なら、いつか見に行く事をSUPER!!!お勧めします。あの場の雰囲気、人、全て最高だから。
来年はWimbledonを狙いたいと思ってるわ!!!!
誰か一緒に如何!?
ではでは、長くすいません。ご静聴thanks!!!
H
P.S かず君、また写真が駄目だった。エディターの(イメージ)で画像を選択って言うとこまで行かないの。高性能エディタにしたのに。。。何でだろうねぇ。正常なアップロードファイルとして認識されなかったためアップロードに失敗しました。だって。。。涙

行って来ましたUS Open Men's Final & Women's doubles Final!!!!!
Asian Tourはかず君に任せるとして、沢山書きたい事があるので、落ち着いて書きます。。。
全ては、自己満で書いているので、読みたい方だけどうぞ。。。
天気は快晴以上の快晴で最高の天気。
初めてのGrand Slam観戦に、心を踊ろかせNYのPen.Sta.迄は車で3時間弱、そこから電車で20分のMet-Willets point Sta.まで。
Doublesは1時からにも関わらず、10時にNY入り、腹ごしらえの為にKorean Townで朝からがっつりBulgogi&Japchaeを食べ、出陣しました。
12時前に駅に着いてFlushing Meadowsの会場を見るなり、身体が震え早速感動で感極まって泣きそうになったけど、周りの人達はこの世界一のTennisのビッグイベントに早くもお祭り騒ぎ、まだ感動するのは早いわ。って思い会場を散策する事に!
会場には、Official SponsorのPoloの洋服を着ている案内係とStuffが多数居て、とっても何処かの国の大会とは完全に違う雰囲気。みんな陽気で楽しい雰囲気を演出。
可愛いわね~Poloの洋服って。って思ってたら、早速Polo Official Shopを発見!!!!あるわ、あるわ、US Open 2009 Logo入りの可愛いPolo Shirt&その他達。日本では見た事の無いlineが沢山あって流石だわ~って思ったわ!!!
で、その隣にはWilson Shop。Federer Racketが$199のsaleをしてたから、危うく1本買っちゃいそうになったけど、何とかとどまって次のShopに。
次におまけとして訪れたのは、Andyさん御用達のLacoste shopに。意外にも混んでました。まーあの雰囲気で込んで無いお店は無いかと。。。
ここもまた見た事無いlineが沢山あったけど、Polo程では無かったわ。
さて、会場のお食事系には、Americanは勿論、日本食を始めMexican、French, Italian, Seafood等様々なFoodがあり、何処も山盛りに混んでて待つ感じ。
待ってる時間が勿体ないって事で、早速Federer応援goodsを買いにNike shopへ。
そこは今大会選手が着ているUniformが並んで居て、早速RF Logoの着いてるCapを買って戦闘体制に。
←cap1つを買うのも凄く並んだわ。(あ、このイケてるcap 欲しい人居たら買って帰りますから行って頂戴ね~!!!応援goodsに最適ょ!!! (red, black, whiteよ。)
浮足立っている私を横に、今回Photographerとして活躍してくれたうちのDannyが私の為に沢山の写真を撮ってくれていたので、みんなの想像通り私はひ1人色々なとこを行ったり来たりしてました。
ようやく会場内に入り、Williams SistersのDoubles Finalを見に。。。2人は想像通りの派手なUniformで第1 seedを余裕で撃破してました。内容は、これMen's vs Women's じゃないわよね!?って位、One sided gameで会場も拍手は勿論ですが、2人のストロークにオオッって驚いてました。だって、普通にHuber(実際に見ると意外に細い)& Black(超小さいのに良く動く)のFirst ServeをDoublesなのにStraightにバシバシ打ちまくってんだもん。しかもHuber&Blackもラケットは出るんだけど、全部弾かれて終わり。何だか、これがWomen's World Rank 1のpair!?って思ってしまう程だったわ。
これで、Williams Sistersは2009年 Australian, Wimbledon, and US openと3つのMajor titleを取ったけど、彼女達に勝てる相手は普通に闘ったり、2人が調子が悪く無い限り居ないわね。って思ったわ。
試合後のinterviewで、Patrick Mackenroe←Johnの弟が、
Patrick: “Since the statement, anything changed in the last 24 hours!?”
Crowd says: “BOOOOOO!!!!”
Serena: “Patrick, I think fans have spoken. Can we just move on!!”
Patrickがかず君が書いた様に、昨日のKimとの試合について何か言いたい事は!?って聞いた事に、観客は大ブーイング。(私もDannyも)。したら、Serenaたんが、お客さんが答えてるでしょ。(その事を聞きたがっては無いでしょ!?)←patrickの要らない質問にブーイングをしたお客さんがhave spoken.答えてる=Williamsが優勝してる日にそんな質問をするな。って言う意味。
私的にも、Serenaたん上手く返してなかなかやるじゃない!って思った瞬間だったけど、Serenaたんは、Semi Finalの試合についての発言(Line judge felt to be threaten to kill her.)について謝ってないので、私的にはSerenaたんのいつものstrongのimage通り良かったな~って思い、今まで以上にfanになったのかず君、東レ応援しに行きましょねって言うか来るのかなね。。。謝ったら、言った事になっちゃうからね~。
でも、newsでもSerenaたん擁護の方が120%だから、あのline judgeのオバサン、何であの時に言ったのかね!?って本当に不思議でならないね。負けさせたかったとしか思えないんですけど。。。しかも日系Japanese!?もう駄目駄目だね。。。
さて、長くなりましたが、待ちに待ったMen(s final…
会場の雰囲気は、超満員御礼の正にお祭り騒ぎ状態。
US Open がNYCって事もあって、セレブが集ってました。
Gwen Steffanie & Gavin Rosdale (singer。ご存じの通り、Rogerと親交が深いので、family box seatに居ました。)
Bruce Willis (actor)
Tony Bennet (singer)
Justin Timberlake (singer, ex Britney Spears’s boy friend)
Jack Nicolson (actor)
Gene Wilder (actor, チョコレート工場(Johnny Depp) Original Versionのactor.)
Regis & Joy Fihlman (Millionaireの前のhost。現在はRegis & Kellyって言うモーニングshowしてます。)
Matthew Broderrick (actor, Sara Jessica Parkerの旦那。)
Christie Brinkley (mid 80’s- 90’s Super Model)
Neil Diamond (singer)
歴代のUS Open 覇者←Argentina
いや~観客も本当に物凄い人で、日本の応援とは全く違くて、1 point毎に立ち上って声援を送っていたので、私も一緒になって声はガラガラになってしまいました。
それにしても、観客の8割がRoger、2割がJuan Martinって位の観客で、やっぱりRogerは何処に言っても大人気だな~何て思ってたけど、南米の気合いの入った応援も凄かった。。。
よく、soccerで観客同士が喧嘩して、殺人事件とか起こるのを耳にするけど、何だか分らないでも無い気がしました。
それに比べて日本の応援は、お人よしと言うか地味だな~。って思ったけど、選手に取っては応援は絶対ありがたいと思うので、これまた東レ、Rakuten Openでは気合いの入った応援をしますょ!!!!
試合の結果は、Roger 6連覇ならず。 Juan Martinの4大大会初優勝!!!!!
いや~本当にビツクリ。
1セット目。余裕で取って、2セット目もいきなりブレークして、このまま3セットで終るな~。何て思ってたけど、やられちゃいました。
って言うのも、何だか見ててRoger遊んでるの!?って言うplayが結構あって、普通にnetに出て行って抜かれたりとか、ここで!?みたいな試しの確実で無い様なplayが見てて多かった。。。
特に、First Serveが全くと言って良い程、入らずにそれでも良く5セット迄行ったな~。って逆に関心してしまう様な試合でした。
かず君と今年のAustralian Open FinalでRogerの5セット目、全くヤル気無しだった。って言ってたのと同じように、5セット目、全くヤル気無しで、2 service break downで終了。
何ともアッケラカンとした試合内容でした。
Juan Martinも、フラットで一か八かのフォアハンドを馬鹿打ちしてて、それがことごとく決ってたのも、今回の敗因の1つでは無いでしょうか。。。本当に3回に1回は吹かしてしてたけど、全部が全部本当の馬鹿打ちだったから、こりゃ腕壊すょ。って位凄かった。。。去年のAIGで見た彼とは大違いだった。
まだ20歳だから、専らMediaは既に、3強時代とか(Roger, Rafa, Juan Martin)って騒がれ始めRogerの時代の終焉。何て言われだしたけど、考えれば、今年はAustralian Runner-up, Roland Garros Winner, Wimbledon Winner, US Open Runner-upと凄い成績だったから、これからもまだ行くでしょう。(けど、毎年I'll be back here.って言ってるのに今年は言わなかったのが気がかりですが。。。)
それにしても、生Rogerは最高に格好良かった!!!!!テレビで見て応援してるのと、実際に見るのって本当に違くて凄く親近感が湧いて、今まで以上にFanになりました。
あの、完璧なSliceは誰にも真似が出来ないね~。初めて見たRogerが負け試合。しかも4大大会。って凄く縁起がよろしく無いけど、4大大会で彼が負ける姿を見れるのも稀なので、本当に良い経験だったかなと。。。
後、Mirkaさんにも会えたし(何だか凄く横にデカかった。。。)、本当来月日本に来て欲しいわ。Court Side是が非でも取ってサイン貰うんだから!!!! 笑
自慢ですが4大大会は、テニス好きの人なら、いつか見に行く事をSUPER!!!お勧めします。あの場の雰囲気、人、全て最高だから。
来年はWimbledonを狙いたいと思ってるわ!!!!
誰か一緒に如何!?
ではでは、長くすいません。ご静聴thanks!!!
H
P.S かず君、また写真が駄目だった。エディターの(イメージ)で画像を選択って言うとこまで行かないの。高性能エディタにしたのに。。。何でだろうねぇ。正常なアップロードファイルとして認識されなかったためアップロードに失敗しました。だって。。。涙
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新CM
[10/12 detskimagazin]
[03/21 livebet]
[03/17 prognozi]
[05/16 Clydesob]
[02/15 P]
[11/26 こう]
[09/30 P〜ちゃま]
[08/25 YDKな子]
[07/26 バテバテなP〜ちゃん]
[07/21 No.5]
最新記事
(06/05)
(11/28)
(11/07)
(08/20)
(04/25)
最新TB
プロフィール
HN:
どんちゃんず
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/02
職業:
会社員等
趣味:
テニス&エッチ
自己紹介:
つい先日、おかま界テニス大会で1部に昇進したテニスサークルです。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(07/07)
(07/22)
(10/06)
(10/07)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析