×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローマ3日目。
今日も観光と食事。真実の口とバチカンとカラカラ浴場、その他。。。買い物。。。
こんなにチョイ悪になって遊にまくって良いのでしょうか。
真実の口。地味。って言うと怒られそうだけど、何だかローマではトレビの泉やコロッセオに比べ、そんなにメインの観光名所じゃ無い様な気がした。当然口に手を入れてハイポーズ。
カラカラ浴場。これまたデカ過ぎ。遺跡みたいなのが残ってるんだけど、ちゃんと水風呂、温かいお風呂、熱風呂と3つに分れてたみたいで、3000近く浴場があったらしい。1600人が一度に入れたんだって。
またジムの様な施設もあって、運動してから浴場に。って感じで。
でもね、どうやってあんな巨大を作ったかが不明。長さ225mx185mに高さ38.5mよ。みんな全裸だったのか、混浴だったのか、石鹸はあったのか、タオルはどうしてたのか。等思うとこはあったけど、本当浪漫溢れます。
と、言うより、その頃のローマは同性愛のHが普通の行為←今でも普通。 とみなされていて、普通に発展場感覚としての役割もあったみたい。
面白いよね。まーまだキリスト教の思想に支配されて無いって事もあったみたいだけどね。。。 その他もろもろ。
もうね、歩くだけで疲れるローマ。地下鉄やバスもしっかりあるんだけど、今日はね携帯に付いてる万歩計が何処まで行くかを測定。
結果。
25,000歩。
今日だけでよ! もうチョイ悪で始まったローマも最後は極悪で終わりそうな程、疲れ。。。 今日のランチは、カツレツとフィットチーネ・アルフレッド。今日のお店も検索したお店だったので、バッチリ外れ無く、美味しく食事出来た。
さてさて、昨日書こうと思った夕食だけど、ローマに来てイタリアンの当たりの店が分らず、ネットに頼り行ったお店。 Fusco 店構えは全然格式ばって無く、正にローカルが通うお店の様子。ってな訳で、日本語メニュー何かある訳も無く、何とか下調べをして注文。
1. カプレーゼ。←何処も同じだろうと思ってけど、違かった。美味。
2. カボチャのリゾット。←色はカボチャ色。甘いかな。と思ったんだけど、全然。ふわっと数種類のチーズが香ってこれまた美味。
3. ポルチーニ茸のフィットチーネ。←アマンディさん、このポルチーニ、生だった!!!!しかも大量。風味を味わう日本とは違って、何だこりゃって程入っていてシイタケかと思いました。でもポルチーニ。日本では、松茸と同じ扱い位高いんだよね!?味はシンプルにオリーブオイルに塩だった様な。でもね、食べた事無い味で美味しかった。
4. サルティンブッコ。←G様やヤケ酒のアマ様、そしておばさん等がこぞって集うバンコではございません。ブッコです。この料理、ローマの田舎料理。って言うから注文。薄い子牛肉を細かく切った豚やソーセージ、香草と一緒にオリーブで焼いた感じ!?ワインも入ってるみたい。例えようが無いんだけど、あっさりしてて美味。
5. ラムのオーブン焼き。←普通に美味しかった。
6. ドルスは、ティラミス。←唯一、普通だった。何かね、日本の様にパンチが無いの。ってかここが本場だから、日本のは日本人向けなのかな。。。
これにワインとスパークリングウオーターで€65。ドン○○ーテみたいでしょ。←例えに品が無い。
ここね、ローマに来たら是非お勧めのお店。
さて、今日のお店は、ホテルから近くのお店で、これまたとってもローカル。最後って事で、沢山オーダー。
1. 生ハムの盛り合わせ。←5種類の生ハム盛り合わせ。食べ切れない。
2. ミックスサラダ。←バルサミコで美味い。
3. ポルチーニ茸のラビオリ。←ポルチーニ茸、こんなに使って良いんですか!?美味しい。
4. コロッケ2つ。←日本のコロッケと似てた。特に感想は無し。
5. ○○海老のリゾット。←これはね、ビツクリする程美味しく、口の中が地中海。
6. フィレ肉のトリフソース。←トリフ美味しいんだけど、お腹が一杯。
7. ドルスはフルーツポンチ。←山盛り過ぎ。
8. ワインと水とイエガマイスター これで今日は€85。
でもね、どう計算しても85には行かないの。しかも計算が手書きで適当でね、レシートが無くて手書きなのよ。でもって、全く言葉が分らないイタリアンだから、まー良いかって。
でもね、また行きたいと思う様なお店。
お店のオヤジが、チョイ悪でイカシタ感じだったし。 だから、ぼられたのかしら。。。
バルセロナでもローマでもそう何だけど、バルセロナでは至る所にタパス&パエリアのお店。ここローマではイタリアンのお店。日本食レストランはホテルの近くに3件あったけど、NYCや日本みたいにレストランの種類に変化が無いの。ほとんどがイタリアン。みんな飽きないのかな。。。
流石の私達も3日連続で、イタリアンを手当たり次第に注文して食べてるけど、これが1週間続くと思ったらしんどいね。 さて、これから荷造りして、明日からベルギー行っちゃいます!
Have a bright day!
H
今日も観光と食事。真実の口とバチカンとカラカラ浴場、その他。。。買い物。。。
こんなにチョイ悪になって遊にまくって良いのでしょうか。
真実の口。地味。って言うと怒られそうだけど、何だかローマではトレビの泉やコロッセオに比べ、そんなにメインの観光名所じゃ無い様な気がした。当然口に手を入れてハイポーズ。
カラカラ浴場。これまたデカ過ぎ。遺跡みたいなのが残ってるんだけど、ちゃんと水風呂、温かいお風呂、熱風呂と3つに分れてたみたいで、3000近く浴場があったらしい。1600人が一度に入れたんだって。
またジムの様な施設もあって、運動してから浴場に。って感じで。
でもね、どうやってあんな巨大を作ったかが不明。長さ225mx185mに高さ38.5mよ。みんな全裸だったのか、混浴だったのか、石鹸はあったのか、タオルはどうしてたのか。等思うとこはあったけど、本当浪漫溢れます。
と、言うより、その頃のローマは同性愛のHが普通の行為←今でも普通。 とみなされていて、普通に発展場感覚としての役割もあったみたい。
面白いよね。まーまだキリスト教の思想に支配されて無いって事もあったみたいだけどね。。。 その他もろもろ。
もうね、歩くだけで疲れるローマ。地下鉄やバスもしっかりあるんだけど、今日はね携帯に付いてる万歩計が何処まで行くかを測定。
結果。
25,000歩。
今日だけでよ! もうチョイ悪で始まったローマも最後は極悪で終わりそうな程、疲れ。。。 今日のランチは、カツレツとフィットチーネ・アルフレッド。今日のお店も検索したお店だったので、バッチリ外れ無く、美味しく食事出来た。
さてさて、昨日書こうと思った夕食だけど、ローマに来てイタリアンの当たりの店が分らず、ネットに頼り行ったお店。 Fusco 店構えは全然格式ばって無く、正にローカルが通うお店の様子。ってな訳で、日本語メニュー何かある訳も無く、何とか下調べをして注文。
1. カプレーゼ。←何処も同じだろうと思ってけど、違かった。美味。
2. カボチャのリゾット。←色はカボチャ色。甘いかな。と思ったんだけど、全然。ふわっと数種類のチーズが香ってこれまた美味。
3. ポルチーニ茸のフィットチーネ。←アマンディさん、このポルチーニ、生だった!!!!しかも大量。風味を味わう日本とは違って、何だこりゃって程入っていてシイタケかと思いました。でもポルチーニ。日本では、松茸と同じ扱い位高いんだよね!?味はシンプルにオリーブオイルに塩だった様な。でもね、食べた事無い味で美味しかった。
4. サルティンブッコ。←G様やヤケ酒のアマ様、そしておばさん等がこぞって集うバンコではございません。ブッコです。この料理、ローマの田舎料理。って言うから注文。薄い子牛肉を細かく切った豚やソーセージ、香草と一緒にオリーブで焼いた感じ!?ワインも入ってるみたい。例えようが無いんだけど、あっさりしてて美味。
5. ラムのオーブン焼き。←普通に美味しかった。
6. ドルスは、ティラミス。←唯一、普通だった。何かね、日本の様にパンチが無いの。ってかここが本場だから、日本のは日本人向けなのかな。。。
これにワインとスパークリングウオーターで€65。ドン○○ーテみたいでしょ。←例えに品が無い。
ここね、ローマに来たら是非お勧めのお店。
さて、今日のお店は、ホテルから近くのお店で、これまたとってもローカル。最後って事で、沢山オーダー。
1. 生ハムの盛り合わせ。←5種類の生ハム盛り合わせ。食べ切れない。
2. ミックスサラダ。←バルサミコで美味い。
3. ポルチーニ茸のラビオリ。←ポルチーニ茸、こんなに使って良いんですか!?美味しい。
4. コロッケ2つ。←日本のコロッケと似てた。特に感想は無し。
5. ○○海老のリゾット。←これはね、ビツクリする程美味しく、口の中が地中海。
6. フィレ肉のトリフソース。←トリフ美味しいんだけど、お腹が一杯。
7. ドルスはフルーツポンチ。←山盛り過ぎ。
8. ワインと水とイエガマイスター これで今日は€85。
でもね、どう計算しても85には行かないの。しかも計算が手書きで適当でね、レシートが無くて手書きなのよ。でもって、全く言葉が分らないイタリアンだから、まー良いかって。
でもね、また行きたいと思う様なお店。
お店のオヤジが、チョイ悪でイカシタ感じだったし。 だから、ぼられたのかしら。。。
バルセロナでもローマでもそう何だけど、バルセロナでは至る所にタパス&パエリアのお店。ここローマではイタリアンのお店。日本食レストランはホテルの近くに3件あったけど、NYCや日本みたいにレストランの種類に変化が無いの。ほとんどがイタリアン。みんな飽きないのかな。。。
流石の私達も3日連続で、イタリアンを手当たり次第に注文して食べてるけど、これが1週間続くと思ったらしんどいね。 さて、これから荷造りして、明日からベルギー行っちゃいます!
Have a bright day!
H
PR
この記事にコメントする
そうよ~(o‘∀‘o)
イタリア人は、基本的にイタリア料理しか食べないの。しかも、地元の料理ね。マンマの料理が一番なのよ~
料理に関しては超保守的。子供はハンバーガーなんかも食べたがるらしいんだけど、許さず(-_-メ)
それどころか、電子レンジなんか絶対使っちゃいかんらしい(笑)
自分のルーツをいかに守るかが大事みたい。島国の、マネ上手日本人には分かりにくい‥
海外から来るchefに「何で日本人なのに日本食作らないんだ?」って聞かれて面倒臭いわ‥
愚痴は置いておいて、生portini食べた事ないの‥。マヂ羨ましいわ!
料理に関しては超保守的。子供はハンバーガーなんかも食べたがるらしいんだけど、許さず(-_-メ)
それどころか、電子レンジなんか絶対使っちゃいかんらしい(笑)
自分のルーツをいかに守るかが大事みたい。島国の、マネ上手日本人には分かりにくい‥
海外から来るchefに「何で日本人なのに日本食作らないんだ?」って聞かれて面倒臭いわ‥
愚痴は置いておいて、生portini食べた事ないの‥。マヂ羨ましいわ!
確かに~
ローカルのお店、ローカルのお客が来てて、1人に1枚のピザを食べてた。
日本のMサイズ位かしら!?
でもね、しつこそうでそうでも無いから、食べられちゃうのよね。。。
イタリア在住の日本人の方の話でも、言う通り、イタリア人は基本イタリア料理だそうで。。。
でも、その中で今日はローマ料理、トスカーナ料理、ウンブリア、サルデーニャ、シチリアって分けてるらしいから、飽きが来ないらしい。。。
日本で言うとこの、天ぷら、とんかつ、日本そば、ラーメン、お寿司、等かしら!?
街はバルセロナが好き。でも、食はやっぱりローマの方が深いわね!
日本のMサイズ位かしら!?
でもね、しつこそうでそうでも無いから、食べられちゃうのよね。。。
イタリア在住の日本人の方の話でも、言う通り、イタリア人は基本イタリア料理だそうで。。。
でも、その中で今日はローマ料理、トスカーナ料理、ウンブリア、サルデーニャ、シチリアって分けてるらしいから、飽きが来ないらしい。。。
日本で言うとこの、天ぷら、とんかつ、日本そば、ラーメン、お寿司、等かしら!?
街はバルセロナが好き。でも、食はやっぱりローマの方が深いわね!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新CM
[10/12 detskimagazin]
[03/21 livebet]
[03/17 prognozi]
[05/16 Clydesob]
[02/15 P]
[11/26 こう]
[09/30 P〜ちゃま]
[08/25 YDKな子]
[07/26 バテバテなP〜ちゃん]
[07/21 No.5]
最新記事
(06/05)
(11/28)
(11/07)
(08/20)
(04/25)
最新TB
プロフィール
HN:
どんちゃんず
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/02
職業:
会社員等
趣味:
テニス&エッチ
自己紹介:
つい先日、おかま界テニス大会で1部に昇進したテニスサークルです。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(07/07)
(07/22)
(10/06)
(10/07)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析