[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回からこぐま杯のルールが大幅に変わりました。
要はランキングと同じ形式。
1部2部3部の中もABCに分け、
1部A(1位から6位)
1部B(7位から12位)
1部C(13位から18位)
2部A(1位から6位)
2部B(7位から12位)
2部C(13位から18位)
3部A(1位から6位)
3部B(7位から12位)
3部C(13位から18位)
と予選決勝なしで各リーグの総当たり戦で上位2チームが上に上がり、真ん中2チームがステイ、下位2チームが下に落ちることになりました。
なんと、わが「どんちゃんず」。前回は見事5位フィニッシュだったため2部Aからのスタートとなりました。
下に落ちても2部Bね。上に上がれば夢の1部でした。
さて、本日朝7時30分ハプニングが発生。
うちの稼ぎ頭、ようちゃんが・・・38度の高熱でダウン・・・
代わりを探すも見つからず4人での決戦に挑むのでした・・・
しかも、そのうちの1人は山の手からの助っ人「たけし君」です。
たけちゃんありがとね。
ルール上4人の場合は試合前から1敗が確定。
シングルスにダブって出て3勝全勝しても2勝1敗。
しかも、シングルスは無効試合なのでダブルスで両ペアが勝たないと勝ちとは認定されず、どんちゃんず設立以来の降格危機なのでした。
しかし、天の恵みで先程のルール改正があり、落ちても2部B。降格は覚悟での試合となりましたが、なんと・・・奇跡が・・・
【詳細】
名称:こぐま主催【こぐま杯2部】
形式:1シングル2ダブルス18チーム(1部・3部も同時開催計54チーム&270人・・・ひえ~)
日時:2009年4月29日(祝)
場所:昭島オムニ18面
以下結果です。
2部A(1位から6位決定戦)総当たり戦(6チームの総当たり戦)
上位2チームが1部Cへ、真ん中2チームがステイ、下位2チームが2部Bへ
【第1試合】
<BLADE>
かず&たけし ●1-4
かず ○4-0
ずんこ&よね ○4-0
結果:2勝1敗 --->シングルス無効試合のため[1勝2敗]に変更●●●
[コメント:相手の第1ペアにスーパー上手な人が出現。見事してやられました・・・サーブの練習の時点で「あ、この人うまい・・・」と感じてしまい最初ブレークしたものの後はものの見事にやられました。続いてかずはシングルスに出場。気持ちよく試合が出来、続くずんよねもばっちり閉めてくれました。でも、ダブルス負けたから結局負けなのね(汗)]
【第2試合】
<Willows>
たけし&よね ●1-4
たけし ●0-4
ずん&かず ●1-4
結果:3敗 --->そのまま[3敗]●●●
[コメント:完敗です。レベルの差は感じなかったものの常にミスが先行する悪い癖がどのペアにも出てしまいました。1試合目からかなり時間が空いてご飯を食べてしまったので体が動かなかったのかなというのが原因のようです。]
【第3試合】
<Color’s B>
よね&かず ○4-2
ずんこ ●2-4
ずんこ&たけし ○4-2
結果:2勝1敗 --->ダブルス2勝でそのまま[2勝1敗]○○○
[コメント:ようやく初勝利。この時点で最初のダブルスで勝たないと話にならないというのを認識。かず&よねのペアが稼ぎ頭ということがわかり、固定ペアとして初戦に挑む作戦を遂行する予定に。ずん&たけちゃんもしっかり続いてくれました。さすが元・・・]
【第4試合】
<スプラウト>
よね&かず ○4-3
よね ○4-3
ずんこ&たけし ○4-2
結果:3勝0敗 --->シングルス無効試合のため[2勝1敗]○○○
[コメント:またまた作戦大成功。かずの弱気3連発でよねちゃん切れ掛かりましたがなんとか勝利。よねちゃんのシングルス大激闘を経てずんたけのまとめ上げに成功。まさか・・・ステイ出来ちゃう???]
【第5試合】
<こぐまB>
よね&かず ○4-2
かず ○4-0
ずんこ&たけし ●1-4
結果:2勝1敗 --->シングルス無効試合のため[1勝2敗]●●●
[コメント:またまた作戦大成功。かずのシングルスも勢いがとまらず相手には3ポイントしか与えませんでした。しかーし、最後のダブルスで強敵がおりました。うまかったです・・・残念。]
【最終結果】
2勝3敗(無効試合なければ4勝1敗・・・1部でしたね・・・残念。)
6チーム中5位!!!ちょー悔ちい!!!
残念ながら2部Bへの降格となりました。
(Willowsさん、Color’s Bさんが1部昇格です。)
【反省点】
反省というよりも、よく頑張ったのではと言うのが感想です。
奇跡は起きませんでした・・・
最後の最後までステイできるチャンスがありましたが、3勝2敗が3チームもいたため、うちとスプラウトさん(残念ながら全敗)が降格してしまいました。
ようちゃんがいたら・・・たらればのはなしですが、きっと1部にあがれたはずです。しかしこれも運命。
もっともっと練習してレベルの高いテニスを実につけなさいということなんだと思います。
どんちゃんずの実力も2部から1部への階段を上りつつあります。
まもなくです!!!
PS:ようちゃん。早くよくなって1部請負人として復活待ってま~す。
BYかずMAX
ずんこです。
本日、サブスマからキョンジュとペアを組んで団体戦に挑んできました。
結果は、個人で2勝4負でしたが、とても楽しんで試合ができました。
チームとしては1勝にとどまりましたが・・・
結果予選
対横浜ベイシスターズ 0-4
対チームレミ 2-4
対J-スペック 0-4
本戦
対夏女 6-2
対あ、うん 6-4
対CK 5-6
最後のCKはジャッジが最終セットになるにつれ、非常にむかつく内容だったので・・・あからさまに入っているのにアウトや、サービスも入っているのに、フォルトだったりと後味が悪かったです。
セルフなので、仕方ありませんが、やっぱり公平に見てもらいたいものです。
反省点は、キョンジュとけんかになりそうな場面があって、今後は少しでも楽しんで試合ができれば、もう少し勝ち星が増えていくかな。
あと、どの大会もそうですが、予選で勝つように調子をあげないといけないことを今回もつくづく肌で感じました。
これから暖かくなり、テニス日和になるので、みんなで楽しくかつ試合に勝てるような練習をしていきましょう!
どうも~行って来ました。やって来ましたどんちゃんず今季初戦。
昨日は、小春日和!?まではいかずとも天気が良く途中風に悩まされるも、半袖&短パンでプレー出来る程度の朗らかな天気でした。
内容は。。。想定内の2部残留。。想定内の末広がり8位。。。
かずMAXの日記にも書いてあった通りです。何度やっても予選2つを勝ちきる事が出来ません。。。これが今のどんちゃんずの壁でもあり実力でもあり。。
争い事が苦手で博愛主義&温室育ちのどんちゃんずには、貪欲さ何て無いから、がむしゃらに。って事が難しいみたいです。電車で席を譲ってあげたり、道に迷ってる人にそっと手を差し伸べたりとか。。。笑
まー気持ちで負けた感が多々あり、これも実力かと。。。涙
けど今季も始まったばかり。これからオンシーズンになるし、大会はほとんど団体戦だし今迄以上に気合いを入れて一致団結して、がっつり頑張って行こうとと思うで皆でまた盛上げて行きましょ!!!!
H
ずんこです。
お疲れ様でした。
今年度初試合は良い勉強になりました。
結果はかず君の日記を御覧になれば分かると思います。
久しぶりの試合で感じたことは、
たった5試合しかしていないのに、
筋肉痛がひどいということです。
ハードコートっていうのもありますが、
緊張していたのが一番でしょうか。
ひろくんもメールでやりとりしていて、
尻筋が痛いと言ってました。
試合は、土曜日にあった方が日曜日
ゆっくりできるのでしてもらえないかな(独り言)
それから、まだ3月なのに、しかも寒かったのに
日焼けしていました。
ひろ君とメールのやりとりで、
日焼けしちゃったといっていて、
そういえば唇がすごく痛かったと思って・・・。
もう、いい年だしスキンケアをしていかないといけないと思いました。
試合も良いけれど、みんなで楽しくテニスをしたいですね!
最近めっきりみんなで楽しむテニスをしていないから。
せっかく沢山あるサークルの中で、どんちゃんず仲間として
知り合えたのだからさ・・・。
これからも皆さん宜しくお願いします。
ずんこは、いずれ黄金白鳥として舞ってしまいます。
さてさて、どんちゃんずの初戦は風見鶏からで~す。
いつまでたっても末広がりの7位~12位から抜け出せない私たちですが、今度こそは上位進出を目指して前回と同じメンツで挑みました!!!
どうでしたでしょうかねぇ。
【詳細】
名称:KaZaMiDoRi主催【KaZaMiDoRi杯2部】
形式:3ダブルス18チーム
日時:2009年3月29日(日)
場所:ひまわりハード6面
以下結果です。
1次予選(3チームの総当たり戦)
【第1試合】
<寺子屋>
かず&ひろくん ○4-3
よね&ようちゃん ○4-3
こうじさん&ずんこ○4-1
[コメント:すばらしいスタートでした。最初の2ペアはがちがちでどうなることやと思いましたが、3オールからは安心してゲーム運びができました!!!]
【第2試合】
<肉だんご>
かず&ひろくん ●3-4
よね&ようちゃん ○4-3
こうじさん&ずんこ●1-4
[コメント:いきなりやってしまいました・・・かず&ひろは3-1リードでしたが見事にまくられました・・・相手のサーブもストロークも思い切りがよくて接戦を物にできませんでした。すみません。ということでいつもどおり3部落ちは回避そしてわずかな3つ巴の可能性で1位通過という望みを期待しましたが・・・当然のごとくだめですね。]
1次予選:2位通過(とりあえず3部落ちはなくなりました。)
2次予選(3位・4位リーグ決定戦)
【第3試合】
<GRASP>
よね&ようちゃん ○4-3
こうじさん&ずんこ○4-2
かず&ひろくん ○4-1
[コメント:上も下もなくなり気が抜けたのかどこのペアもテニスが上向き加減になりましたね。よね&ようは0-3からの大逆転!!!かず&ひろコンビでしっかり締めました。]
3位リーグ
【第4試合】
<十二階>
よね&ようちゃん ○4-3
こうじさん&ずんこ●2-4
かず&ひろくん ○4-3
[コメント:きれいなコートに移り、早く帰れそうなこともあり、みんな多少はやる気モードが続きました。こうじ&ずんこはところどころいいショットは出ますが勝ちにつなげられることができません。ということでまたまたかず&ひろコンビで再度押さえ込みを図りました。危なかったけどね(汗)]
【第5試合】
<ハリーぽたぽたお魚チーマー>
よね&ようちゃん ●3-4
こうじさん&ずんこ●2-4
かず&ひろくん ○4-1
[コメント:ここまで全勝してくれたよねちゃんようちゃんがついにここで力尽きてしまいました。まあでもよくがんばってくれました。ようちゃんのサーブもさえてペアの息もぴったりで見習うとこが多かったです。こうじさんずんこはどうしたことか・・・。かずひろは、落ち着いて再々締め締めに成功です。]
【最終結果】
8位!!!前回同様!!!次回こそは・・・
かず&ひろペア 4勝1敗
こうじさん&ずんこ 2勝3敗
よね&ようちゃん 4勝1敗
【反省点】
18分の2の風見鶏はやはり難しかったです・・・
試合になるとどうしても、気負いすぎて我慢できなくてミスを重ねてしまいます。練習どおりに行かないむずがゆさを常に感じ、守りに入ると攻められる、攻めに入るとミスをするという選択もその試合時々に織り交ぜていかなければなりません。
まあ、大人になるにつれて学習していきましょうじゃないですかみんな~
ということで次のこぐま杯&新橋杯へと続きま~す。
乞うご期待!!!
BYかずMAX
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。