[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参加者
ごう、せいじ、けんいち、ようへい、けいすけ、てつや
ペア
ごう&せいじ 3勝1負
けんいち&ようへい 2勝2負
けいすけ&てつや 1勝3負
試合ルール
予選はリーグ戦で、1〜3位を決める
4ゲーム先取
デュースはエンドレス
1〜3位トーナメント本戦
4ゲーム先取、3-3の場合は5-3になるまで、又は、4-4の場合はタイブレーク
デュースはエンドレス
予選内容
どんちゃんずvs東京A(シード)
けんいち&ようへい 0-4 ❌
ごう&せいじ 4-1⭕
けいすけ&てつや 2-4❌
どんちゃんずvsウィッチーズ
ごう&せいじ 0-4 ❌
けんいち&ようへい 4-1⭕
けいすけ&てつや 1-4❌
予選順位
1位 東京A
2位 ウィッチーズ
3位 どんちゃんず
予選は、初戦シードチームと対戦しましたが、あと一本が取れなく、落としてしまう。どんちゃんずは、駆け引きに弱いかな。あと、前衛のポーチに出るタイミングがつかめず、先にポーチされてしまう苦しい展開が多々あり、今後の練習課題だと思います。
本戦3位トーナメント
1回戦
どんちゃんずvsKANNON
けいすけ&てつや 4-0⭕
けんいち&ようへい 4-1⭕
ごう&せいじ 5-3⭕
どんちゃんず初勝利
2回戦
どんちゃんずvsEGA?
けいすけ&てつや 3-5❌
けんいち&ようへい 0-4❌
ごう&せいじ 4-1⭕
敗退
ミスが目立つ試合展開
調子が悪い時でも、考えてミスを少なくしていかないと勝てません
今後は、ラリーを続ける練習も必要ですね
ごう&せいじチームは、安定していました。ウィッチーズ戦が、唯一らしくない試合展開かな。
けんいち&ようへいチームは、いつもの調子が最後まで出ず、苦しい展開がありました。
けいすけ&てつやチームは、競る場面も多々ありましたが、一本が取れなく苦しい展開でした
練習内容マンネリ化しているので、練習内容変えないと、上達はしないことわかりました。
勝って、喜び分かち合いたいよ。
どんちゃんずの下期のエントリー予定は・・・
7/3(日)二部KaZaMiDoRi杯@ひまわり・・・終了(2位で1部に昇格)
8/21(日)一部KaZaMiDoRi杯@ひまわり・・・スキップ
(少しでも長く1部にいたいから~)
10/2(日)クイーンズカップ@昭島・・・スキップ(私予定ありなの~)
10/23(日)Tomboy Cup@ひまわり・・・エントリー済(メンバー4人募集中)
10/29(土)-30(日)合宿@???
11/27(日)さおとめ杯一部@ひまわり・・・エントリー予定(5人募集中)
12/4(日)第2回ウィンターラブカップ@ひまわり・・・エントリー予定(6人募集中)
スマッシュさんの予定がわからないのでずんさんに確認してもらいましょう

それにより、昭島の試合を追加するかもです

ずんさんよろぴくね

練習は土曜の舎人11-15時を抽選に入れてますんで、取れれば基本この時間でやります

かずMAX
先日の1部でずたずたにされて、2部に降格させられた後の今回のカザミ2部
踏まれても起き上がる雑草魂を胸に挑みましたが、20チーム中1部への切符はたったの2枚
どうだったんでしょうか~
【詳細】
名称:KaZaMiDoRi主催【KaZaMiDoRi杯2部】
形式:3ダブルス20チーム
日時:2011年7月3日(日)
場所:ひまわりハード6面
以下結果です。
1次予選(4チームで1試合目勝ち勝ちチームが2試合目を戦い1位から4位までを決定)
【第1試合】
<カラーズB>
ひろ&ずんこ ○4-1
かず&けいすけ ○4-1
しん&よう ○4-3
⇒⇒⇒勝利
【第2試合】
<寺子屋>
ひろ&ずんこ ●1-4
かず&けいすけ ○4-3
しん&よう ○4-2
⇒⇒⇒勝利
1次予選:1位通過
酷暑の下、苦戦しながらの1位通過
まだまだ強敵ぞろいなので油断は禁物
2次予選(1位トーナメント準決勝の枠取りを決定)
【第3試合】
<ベニス>
ひろ&ずんこ ●3-4
かず&けいすけ ○4-1
しん&よう ●2-4
⇒⇒⇒敗戦(強いほうの1位通過と対戦
)
1位リーグ準決勝
【第4試合】
<Air>
かず&けいすけ ○4-1
しん&よう ●3-4
ひろ&ずんこ ○4-2
⇒⇒⇒勝利⇒⇒⇒1部返り咲きを決めNo.1決定戦へ
1位リーグ決勝
【第5試合】
<CPシャドウマウス>
しん&よう ●2-4
かず&けいすけ ●3-4
ひろ&ずんこ ○4-3
⇒⇒⇒敗戦
【最終結果】
2位!!!&1部再昇格
かず&けいすけペア 4勝1敗
ひろ&ずんこペア 3勝2敗&
しん&ようペア 2勝3敗
【感想】
次回は1部返り咲きで~す
正直、初戦から苦戦の連続でこの結果は大大大満足
主催者のだいすけさんから「上から落ちてきたらすぐに戻らないとなかなか戻れなくなるから今回は大事よ~」って言われ、1部に戻りたい気持ちは山々でしたが、20チーム中2チームしか上がれない大難関の試合ということや、エントリーには1部にいてもおかしくないチームがたんまりいましたので…目の前の試合を一つずつ勝っていくよう心がけました
課題はたんまりありました
酷暑で自分をコントロールできなくなってミスを連発
ファーストは入らないわ、ダボるわ、リターンが返らない、各ペアそれぞれ悩みを抱えながらの苦しい展開
しかし、今回は変則ドロー組に入れたこと勝たなきゃいけないところで勝てたこと
が1部返り咲きの決め手になりました
今日の総括:圭介がしっかり私についてきてくれてサーブ・ストローク・ボレーとしっかり安定したテニスを展開してくれたこと、ずん&ひろが中だるみを経てしっかり調子を上げてきてくれたこと(準決勝の最後のずんさんの走って走って走りまくって取ったネットインは圧巻でした…)、しん&ようは、即席ペアにもかかわらず大逆転劇を演じたり、勝たなければいけないところで勝ってくれたこと、どのペアが欠けても1部復帰はありませんでした
この苦労をかみしめて次回の1部はしっかりステイしますよ
皆様、本日は暑い中お疲れ様でした~
簡単なお祝いのコメントどしどしお待ちしております~
かずMAX

確認いたしましょう

携帯用トンボイサイト
http://www.myagent.ne.jp/~chabin79/ktomboy.html
PC用トンボイサイト
http://www.myagent.ne.jp/~chabin79/
→ 米茄子大会案内 → Tomboy Cup → 大会案内 迄
かずMAX
初めてお招きいただき参加する4人で出場のこの大会
天気も心配でしたが、どうだったんでしょうか~
【詳細】
名称:米茄子倶楽部i主催【tomboy cup】
形式:2ダブルス24チーム
日時:2011年5月22日(日)
場所:ひまわりハード6面
以下結果です。
予選(3チームの総当たり戦)
【第1試合】
<チーム190>
ひろ&かず ○4-1
ごう&せいじ ○4-3
【第2試合】
<KFC>
ひろ&かず ○4-1
ごう&せいじ ●2-4
【第3試合】
<寺子屋>
ひろ&かず ●3-4
ごう&せいじ ○4-2
勝敗数⇒ゲーム数⇒直接対決⇒じゃんけんの順で4チームの順位を決定
どんちゃんずは3勝0敗(ゲーム数の関係で第2試合、第3試合は勝利)の
「1位」で決勝トーナメントへ進出
2位リーグの敗者復活2チームを交えて8チームでの決勝トーナメント
1位トーナメント・準々決勝
【第4試合】
<キャッツパンチ(1位通過)>
ひろ&かず ○4-3
ごう&せいじ ○4-2
準決勝
【第5試合】
<TEAM BUZZ(1位通過)>
ひろ&かず ○4-1
ごう&せいじ 降雨のためキャンセル
【最終結果】
今んとこ銅メダル獲得!!!
あと1時間雨が持ってくれれば…
(優勝できたなんて…口が裂けても言えません…)
ひろ&かずペア 4勝1敗
ごう&せいじペア 3勝1敗
【感想】
事前に分かってはおりましたが、3時過ぎの突然の雷雨で試合は無効
優勝争いにも絡める位置にいただけに本当に残念
1位リーグ準決勝1勝0敗のところまで行けたので自信にもなりました
ただ内容はといえば、ひろ&かずは3試合目3-1から試合を取り逃したことが悔やまれます
速いコートサーバー有利なのに私そしてひろ君もサーブを落としました…
安心しすぎて守りに入ってしまったり厳しいジャッジにも精神的なダメージが出てしまったんだと思います
でもブレークされてピンチになっても接戦でも取りきれる試合もあり~の、リードをして追いつかれても逃げ切れる試合もたくさんありました
ひろ君のリターンミスが気になりましたが、まあ練習でカバーしてくれるでしょう
私は2回目のサービスゲームを落とすことが多いので1回目と同様1st100%を目標にダブルファーストの確立、サービスゲームのストロークは特に慎重に行いたいと思いました
ごう&せいじは結果的にたくさん勝ち星を重ねてくれましたが…
ほとんどの試合は0-2, 0-3からの大逆転のオンパレードでしたので見守る私たちはひやひやでした
もうちょっと最初の入りを何とかしてほしいんですがどうにかなりませんでしょうか~
あと、2人ともダボはもう少し減らしましょうね
ということで、まあ次につながる結果が出たのではなのでしょうか
引き続き頑張っていきましょう
練習あるのみでしゅ
かずMAX
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)
練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)
対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。
tennis_shiyou@hotmail.co.jp
こちらまでお問い合わせください。