忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おは!!!!何てここ2か月は清々しいんでしょ!?
ご存じの通り歴史epic battleを制して、優勝しちゃいましたね~2年分6度目!
15th slam!!!!いや~やっぱりRogerは凄いね~涙
きっとこの日記を読んでる人は、試合も見たかな。って思うのでその凄さは分ると思うけど、何と言ってもAndyさんの調子が凄く良かったみたいで、去年の暮れにcoachを変えて、減量させてから技術&フットワークを見に付けて昔の頃のAndyさんに戻りつつあるみたいです。やっぱり身体を絞る。ってスポーツの上では最上級に大切なのね。。。特に昨日の様な長いゲームなら尚更体力も必要だし、余分な肉は要らないんだろうね。
私も少し見習って絞る事にします。

それにしても、Rogerみせるょね~
第2セット タイブレークRogerの2-6で、やばい。2セットダウンになる!!!って思ってたのに、そこから6連続ポイントょ!!!きっとサービスブレーク出来ないし、やられちゃう。って思ったと思うけど、やっぱりそこから這い上がって来るのがRogerなのょね~って思ったわ。
それにしても、相手のAndyさん、頑張ったのに欲しかったのは仕方無いけど、言動や態度がsportsmanshipに反してたわね~。きっと苛立ちが凄い事になってしまったのね。

これで15タイトルだけど、Samprasは12年で14タイトル。Rogerは7年で15タイトル。どれだけ凄いか一目瞭然ょね。私の予想の20タイトルも夢では決して無くなったわね!!
しかも、今日発表のランキングでは去年の8月以降No.1をNadalに受け渡して以来のNo.1返り咲き決定!!!本当に熱いね!!!!!
前にも書いたけど、素人の私はその時に一番強い人の道具を使うって事に自己陶酔してるので、これからも契約を延長して行くつもり。。。。爆
Federer Racketお勧めょん!

次は少し空いて、5連覇中のU.S Open!!
難敵は沢山居るけど、6連覇して欲しいね~

そんな訳で2時間しか寝れず、出社しましたが眠くて死にそうだわ。。。
でも頑張って行くわよ~!!!

H

拍手[0回]

PR
どうも~
という訳で7月の1発目は私が。。。
お題の通り、Wimbledonも男女ともにベスト4が揃ってどれも好カードで目が離せない展開ですね~

女子
Serena vs Dementieva
Venus vs Safina

男子
Roddick vs Murray
Hass vs Federer

私的には、Williams姉妹対決を再び見たいんだけど、どうでしょうか。。。Safinaもよいしょよいしょで勝ち上がって来る所を見ると、やはり今のNo.1なのかな!?って思ってしまったり。。。
でも、芝のVenusはほぼ無敵なので何とかなるでしょう。

さて面白くなって来たのが男子ですね~。
以前は女子の試合の方が盛り上がって楽しい何て思ってたけど、最近じゃやっぱり男子でしょ!!って感じで観戦。
やっぱりスーパースターの存在が更に面白くさせてるんでしょうね。
私の希望は、RoddickさんとFedererさんの決勝で、3-0 Federerの新たな歴史を創り始める勝利を期待してるんだけど。。。
今回は1週目に練習試合の様に1セットダウンした事があったけど、危なげなくサーブも好調みたいなので、やってくれるでしょう!!!

H

拍手[0回]

ということでひろ君じゃないけど、タイトルを英語にしてみました。
自分のことね。最近観てなかったから。
フェデコさん勝ちそうですね。あ、勝ちました!!!
磐石ですな。全仏の決勝カードが4回戦なんてもったいない。
次はモーレスモね~さんとサフィーナだってね。
寝ちゃお~

夏なので、こちらのブログも衣替えしてみました。
【センスない?】
まあ、そうは思いますが、これも私・・・あれも私・・・
ソフトには弱いんです・・・
仕事もエッチもハードなもので・・・
ははは~あ~おもしろい~(寝る前に壊れました。おやすみなさい。)

ということで、ずんこさんにダテコのバックの両手スライスを習得してもらうためWOWOWで撮ったDVD(ウォズニアキ戦)を貸しますんで、順番に観たい人は、喧嘩しないで借りてください。
あ、去年のナダルVSフェデラーもありますが、なんせ5時間だから疲れちゃいます。
あ、イバノビッチ号泣中!!!今度は本当に寝ますzzz

かずMAX

PS:(まだ起きてんのかよ!!!)出欠簿に、昨日の1部昇格記念画像アップしました。ここはもうトータル容量オーバーらしいのでアップできません。ブログ移動しましょうかしら?誰か素敵なサイトご存知ありませんか?ダテックのアメーバブログとリンクなんてのもいいかも!!!

PS2: 眠れなくなりました。今読み返してみたら、寂しい子ちゃんみたいですね。今気づきましたがサフィーナのおなかはすごいことになってますね~衣装もおなかだけ出てるから目立つ目立つ。私もですよ~

拍手[0回]

さてさて、公子様はもう日本に帰国したようです。
次はどこの大会かな?
ウィンブルドンの後のWTAの大会はクレーが多いので次の大会はあと1ヵ月後くらいでしょうか?

時間があるんで杉山さんでも応援したいと思います。
現在、シングルス3回戦・ダブルス2回戦・ミックス2回戦とすさまじい活躍をしております。
この体力をダテックにも分けてあげて欲しい・・・
シングルス3回戦の相手はなんとダブルスパートナーのハンチュコバ。
先ほどのインタビューで「ジャン・ジー(2回戦のハンチュコバの相手)じゃなくてハンチュコバが上がって来てよかった・・・ジャン・ジーだと勝てる気がしないんです・・・」と爆弾発言しておりました。びっくりですね~

さてさて、話は戻りますが、今日のウィンブルドン
Ladies’ Singles - 2nd Round
Caroline Wozniacki(DEN)[9] def. Maria Kirilenko(RUS)
6-0 3-0(途中)
ということで、ダテックのドロー運のなさにがっかりです。はい。
夏の試合が楽しみですな。

そしてそして、今週日曜昭島で新橋杯がありますが、なんと同会場でITF男子のフューチャーズが行われているんです。
日本のイケメントッププロが見れるということで試合そっちのけで応援に行きたいと思います。
Yuichi SUGITA (JPN) (1) Vs Hiroki MORIYA (JPN) (7)
Tasuku IWAMI (JPN) (3) Vs Yaoki ISHII (JPN)
Chu-Huan YI (TPE) (5) Vs Hiroki KONDO (JPN) (4)
Arata ONOZAWA (JPN) Vs Tatsuma ITO (JPN) (2)
今残っている8人でございます。
個人的にはこれからの日本を背負いそうな守屋君と伊藤たっちゃんの決勝が見たいです。
でも近藤ひろき君も杉田ゆういち君もイケメンだから捨てがたいな~
楽しみだ~

かずMAX

拍手[0回]

第2セット途中までリードしていて・・・
まさか、と思っていましたが。
今回も太ももの痙攣で負けてしまいました。

Caroline Wozniacki(DEN)[9] def. Kimiko Date Krumm(JPN)
5-7 6-3 6-1

トップ10でこれだけ相手を追い込めたのは収穫ではないでしょうか?
しかも試合で使っていたバックのスライスは完璧。
すべりにすべって相手を翻弄していました。
この試合でわかりましたが、ダテックの限界は1時間30分くらいではないでしょうか?
今回はふくらはぎがもってよかった。
痙攣は、水分不足・塩分不足といわれてますが、試合の中ではかなり水分をとってたように思いました。
塩分が足りなかったのかな?
さすがにこれは年の問題であるかなと・・・
今後は休み休み試合に出て、2週に一回のペースで試合に出て行けば100位以内には入ってこれるんではと思ってます。
浅はかかもしれませんが・・・ファンとしての期待も込めて。
トップ10相手にこれだけできるのだから、もう怖いものはないはずです。
もうちょっと頑張れるで!!!

かずMAX

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/12 detskimagazin]
[03/21 livebet]
[03/17 prognozi]
[05/16 Clydesob]
[02/15 P]
[11/26 こう]
[09/30 P〜ちゃま]
[08/25 YDKな子]
[07/26 バテバテなP〜ちゃん]
[07/21 No.5]
最新TB
プロフィール
HN:
どんちゃんず
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/02
職業:
会社員等
趣味:
テニス&エッチ
自己紹介:
つい先日、おかま界テニス大会で1部に昇進したテニスサークルです。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)

練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)

対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。

tennis_shiyou@hotmail.co.jp

こちらまでお問い合わせください。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) [どんちゃんず] テニスサークル All Rights Reserved