忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グッ~~~~ド・モーニング雨でも最高!!!!!

手が乾いてるのか、私の全てがカラカラなのか、はたまたK介のスマホの感度が悪いのか、
何故か上手く作動してくれなかった潤いを求めるHです。

しかし!!!!!!!!!!!!!

私の心は潤いそのもの!!!!

ATP Tour 500
Delray Beach International Tennis Championships,Dubai U.A.E

Final
R Federer  def. A Murray 7-5, 6-4

2012 Dubai Duty Free Tennis Championships ATP World Tour 500 Final
Roger   Andy Murray
50% 1st Serve % 48%
4 Ace 7
2 DF 3
24/32= 75% Winning 1st serv 21/32= 66%
21/32= 66% Winning 2nd serv 19/34= 56%
11/32= 34% 1st Return Points Won 8/32= 25%
15/34= 44% 2nd Return Points Won 11/32= 34%
3/9= 33% Break Points Conversions 1/3= 33%
71      Total Points Won 59   

私も3ヵ月振りにテニスに復帰。
華々しい復帰に、華を添える様なその夜のロジャーさんの何と5度目の優勝!!!!!
正にサタデーナイト・フィーバー!!!!!!!

この大会は20年目を迎え、ロジャーさんは、2003, 2004, 2005, 2007と4度の優勝をしている相性の良い大会。
去年は、ジョコさんにやられてしまったけど、今年こそ。と思っていたんだけど。。。

マレーさんに圧勝でした!

今季更に強くなった感じのマレーさんも対応して、強烈な215kmのサーブで翻弄する場面や、フォアでエース連発もあったけど、ここぞと言う場面のロジャーさんには歯が立たず。。。

第1セット5-5で両者ホールドしてのマレーさんの第9ゲーム。
デュースでは、ラリーの応酬でロジャーさんは3連発逆クロスに打って、ウィナーを取り、アドバンテージに。
次のポイントはロジャーさんの強烈バックハンドを、ネットに出たマレーさんが追い付くも当てるだけが精いっぱい。ブレーク成功。
そしてホールドして、第1セットを奪取。

第2セットは、両者ギアを更に上げた様子でスコア以上に見ごたえあるゲームに。
4-4からしっかりマレーさんのサービスをブレークして、そのままゲームセット。
それでも、やっぱりここぞと言う時のロジャーさんは、サーブ良し、ストローク良しと、
正にロジャーさんの往年の勝ちパターンが戻って来た感じだったわ。

優勝セレモニーでのインタビューで、マレーさんが、
「きっとみんな僕じゃ無くて、ロジャーに優勝して欲しい。と思ってただろけど~。」
と言ってたけど。。。

ま~ね~確かに10000%その通りだけど。。。
トップ4で実力がありながら、イマイチ人気がTop3とはかけ離れて違うのは、
Britishの何とも言えない物の言い回しなのかしら!?

はい、これで、ロッテルダムから続き2大会連続で優勝。
正にノリに乗ってるロジャーさん。

前大会のロッテルダムからだけど、ふと思うと奥様のミルカ様が帯同では無い様子。
因みにコーチのポールさんも。

これが強さの秘密。何て言ったらいけまてんけど、何処かで解説もロジャーさんの移動は、
車が3台とか4台で、ロジャーさんカー、奥様カー、子供カーらしく、大変だと。。。
まー全ての大会で、こう言った事は無いだろうけど、やっぱり家族で一緒に移動するのは、
子供も小さいし大変だよね。
奥様の代わりに、私がお供しますけど。。。

そんな事はさて置き、ロジャーさん、試合後は休む暇も無く、5日にMadison Square Gardenで行われる、エキシビに出る為、既にNYC入り。

本来なら、8日に始まるIndian Wellsに合わせて、エキシビはフッ飛ばしても良いのに、
正に何処に行ってもホームの様な温かいファンの声援で迎えられるのは、こう言う事だよね。

因みこのエキシビ、対戦相手は今昔物語、アマンダさんも最近サジを投げつつあるAndy Roddickさん。
女子は、シャラポンとウォズニアキさん。

ロジャーさんは本当に最高。

今週はIndian Wells。明日ドロー発表。
ナダルさんは、全豪以後初の大会。
去年はこのIndian Wells & Miamiの2大会決勝で、ジョコさんに破れてるから、
今年は巻き返しにくるだろうけど、ロジャーさんもマレーさんも調子良いし、
面白い大会になりそう。。。。

Have a lovely week!!

H

拍手[10回]

PR
Goooooooooooooooooood Morning!!!!!!!!!!!!ご無沙汰でございます。
戻って参りました。
な、な、何て清々しい朝の目覚め、週の始まりなんでしょう!!!!!
この超最高な気持ち、言葉では言い表せまてん!

全豪オープン後、デビスカップ等ありましたが、今週は

ATP Tour 500 ABN AMRO World Tennis Tournament Rotterdam, The Netherlands

でした!

我らがロジャーさん7年振りにこの大会に戻って来ました。
7年も間が空いたのは何でだろう何て考えてたけど、
きっと今迄は全豪からDubai迄は調整をして、立て続けに始まるIndian Wells, Miamiと
行ってたけど、今年はNo.1奪還を目標に上げてるだけに、
大会にも積極的に出て勝ちまくるんだろう。と。
まー全豪の真夏から、真冬のオランダへも選手達には大変だしね。
でも、7年振りに戻って、優勝しました!

R Federer def. J Del Potro 6-1, 6-4

 
2012 ABN AMRO World Tennis Tournament ATP World Tour 500 Final
Roger   Juan Martin Del Potro
49% 1st Serve % 59%
5 Ace 6
3 DF 1
27/34= 79% Winning 1st serv 17/27= 63%
27/34= 51% Winning 2nd serv 9/19= 47%
20/46= 43% Receiving Points Won 24/69= 35%
3/5= 60% Break Points Conversions 0/7= 0%
65      Total Points Won 50   

完勝でした!
往年!?いや、今でも進化し続けるロジャーさんの完璧なプレー。

観ていて圧巻でしたね~!
華麗でしたね~!!
格好良過ぎだったね~!!!
感動しまくりでしたね~!!!!

デルポさん、打つ手無し。の何処に打っても、引っぱたいても、引っぱたかれ返される。
ロジャーさん、アグレッシブに攻撃型テニスでウィナーの連発で、ディフェンスは!?
と、思うがちだけど、ディフェンスも素晴らしかった。

それにしても、ロジャーさん、Indoor最強ね。
何と! 2010年のBarclys ATP World Tour Finalsから負け無しの24連勝!
って事は去年はIndoor負け無し!

1回戦から観戦してたけど、SFのダビデンコさんの試合で、
まさか!と思う場面が多々あって、ファンには胃の痛い試合だったけど、
超逆転につぐ逆転によって勝ったのは大きかったのかもね。。。

観て無い方はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=LaEvv9ATaMc

この勝利で、Final進出101回、71勝30敗。
とてつもない記録。

そんなロジャーさん、1週休暇して、来週からDubai Duty Free Tennis Championships Dubai, U.A.E に!
この大会、去年は今を輝くジョコさんにFinalでやられてしまってるから、今年こそはリベンジに燃えて欲しいわ!

ロジャーさん、気迫が観ていて違うし、こりゃ今年は本当にNo.1になるね。
応援に益々気合いがこもるわ。

Have a lovely week!!!

H

拍手[9回]

ここ2週間、何て清々しく、気持ち穏やか何でしょう

さて、日本時間昨日の23時からから始まった、今年最後のParis Masters!!
もう書く事が山ほどあって、何か書けば良いのか分かりまてん

Roger def. Jo-Wilfried Tsonga 6-1, 7-6(3)
Paris Masters 2011 Final  
Roger   Jo-Wilfried Tsonga
4 Ace 7
1 DF 2
63 1st in 61
89 1st Won 76
50 2nd Won 50
20 Winner 28
15 UN ER 27
10/12 NET P 12/15
  2/5 BP 0/4


完璧な勝利

第1セット。
ロジャーさんのサーブから。
いきなり15-40のピンチになるも、調子が良い時のロジャーさんは、サーブで凌ぐ。
その通り、1stサーブを入れて、サーブをホールド。
第2ゲームのトンガさんのサービスゲーム。
こちらも15-40になる。ここで、崩れて早々にブレークをされる。
ここがロジャーさんとは違うのね。
そこから、ロジャーさんが一気に5-0とリード。
もうね、何だかエキシビジョンを観てる様で、爽快で爽快で。
やっと第6ゲーム目の自信のサービスゲームを、ホールドしたトンガさんだったけど、それがやっと。
第7ゲームを40-30から、素晴らしいサーブをワイドに入れて、6-1奪取!!!!

第2セット。
お互いBPがあるも、サービスホールドが続き、タイブレークに。
最初のポイントトンガさんのサービスでポイントを落とし、そのままロジャーさんのホールドが続き、6-1に。
トンガさんも2本のサービスをホールドして、6-3にされるも、次の自分のサービスでゲームセット。

先週のSwiss Indoors Baselの久々の勝利から、今週のParis Masters迄、連勝。
一昨日のSFで、コテンパにされたベルディフさんが言ってたけど、
「自信を持って言える事がある、それは、Old Rogerだったと。。。
それだけ、素人の私が見ても、フォアハンド、サービス、ネット、全て半端無いプレーで、BPを1つも与えない完璧さだったんだけど、昨日のFinalも同じく完璧。

みんな観た!?
何だか、ちょっと前までのシャンクボールを1つも打つ事無く、今迄以上に惚れ惚れするプレーのオンパレード。
余りの完璧さに、鳥肌もんだったわ。
完璧過ぎだったでしょ!?

インタビューで、夜中の4時に2歳になる双子の娘が泣きだして起される事が、今週は何回かあったそうで。。。
その度に起きて、ミルカさんとロジャーさんと一緒に寝る様にして、事なきをえていた。
と、ユーモアたっぷりに笑いながら応えてたけど、寝不足にも関わらず、本当にYou!やるわね!
無償でベビーシッターとかやらせてくれないかしら!?

もう嬉しくて、入場シーンから号泣の私だったけど、終わった後は、更に号泣。
これで、9つあるMastersのタイトル、全て勝利の偉業達成!!
これもまだ誰もなし得ていない記録。
まーロジャーさんがパリで勝って無かったって言う方がみんな驚いてると思うんだけどね。
本人も思い入れがあっただろうから、本当に嬉しい勝利。
Mastersのタイトルも18と伸ばし、歴代2位に。
はい、1位はラファさんの19です。
年齢的から言って、この記録は破れないでしょう。

いや~本当に最高過ぎて、月曜だって言うのに興奮さめやらないわ。
最強ロジャーが戻って来たわ。
見逃した方で、興味ある方、Youtubeで観る事、おススメ。

さて、来週は、LondonのTour Final。
そこで勝手に予想!
順当にいけば、トップ4がSFのはずだけど。。。

ロジャーさんは、万全。

ジョコさん、怪我でこのパリも棄権。。。怪我が何処まで良くなるか。。

ラファさん、Shanghai MastersでドイツのMayerさんい負けて以来、大会出て無いから、
ぶっつけ本番で、ちょっと厳しい様な。。。

アンディ・マリーさん、トップ4では、ロジャーさんと並ぶ勢いがある1人だから、順当の様な気が。。。

フェレールさんは、堅実だから、子のトップ4の牙城を1つ崩して入りたいとこだけど、ちょい力不足の様な。。。

トンガさんは、パワーさく裂で、何だか誰かを破る様な。。。

ベルディフさんは、立ち上がり次第でどうにか。。。

フィッシュさんは、怪我が微妙なので、出場はするも難しいと。。。

と言う事で、グループ分けによって凄く変わってしまうので、今はまだ何ともだけど。。。
トップ4が全員残れる様な気がしない様な気が。。。
最後だし、怪我だけは何とか避けてベストなプレーをして貰いたいね。

Have a lovely week!

H

拍手[4回]

興奮して寝付きが悪いと思いきや、清々しい朝を迎えたHです。
Finalがロジャーさんと、前日No.1のジョコさんを倒したって事で、日本でもニュースになった錦織さんだけあって、観た日本人ファンも多いはず。
Rogerさんの故郷スイスはベーゼルの大会!

Roger def. Kei Nishikori 6-1, 6-3
Swiss Indoors Basel 2011Final
Roger   Kei Nishikori
5 Ace 0
0 DF 4
64 1st in 46
88 1st Won 53
79 2nd Won 51
  4/13 BP 0/1

終わってみれば、想像通りRogerさんの完勝!
でも、5年前迄Rogerさんのヒッティングパートナーだった錦織さん。
5年後に、同じ土俵で肩を並べて、しかもFinalの舞台で戦う。何て、誰が想像出来たでしょう!
Rogerさんファンの私でも、感動してしまいました。

そんな錦織さんも、ロジャーさんとは対戦してみたかったと言う通り、最初から持ち味の強烈なフォア、安定したバックハンドで互角に打ち合う部分もあったけど、ロジャーさんの速いペースに付いていけず。。。
でも、本人も言う通り、凄く良い経験にもなったし、この大会でTop10選手に3人(べレディフさん、ジョコさん、ロジャーさん)と対戦出来た事、そして2人に勝ってる事も、本当に自信につながっただろうね。
本当これからが楽しみだわね!

さて、ロジャーさんは、アジアキャンペーンを全て飛ばして、デビス杯から6週間!?のブランクが心配だったけど、そんな心配も無用だったわ。
1回戦から、Final迄完璧なゲーム展開。
やっぱりロジャーさん最強じゃねぇ!?
いや~見ていて、惚れ惚れするプレーを連発。エース量産。
強いロジャーさんが戻って来た。って印象。
今年の1月のDohaの大会から、今季は勝って無かっただけあって感慨もひとしお何だけど、
このBaselの大会は、ロジャーさんが小さい時ボールボーイをしていた、思い出深い大会。
この優勝で5度目の優勝を飾ったけど、表彰式で泣いてたのが印象的だった。
両親、ミルカたん、ポールさん、ロジャー関係者が全員観戦した中の優勝。
私も深夜に大号泣してしまったわ。

本当に絵になる偉大な選手、ロジャーフェデラー。

来年、本当にLondon行かないと後悔しちゃうんじゃないMAX!?

まだまだイケる。って思ったわ。
この調子でParis とLondonで有終の美を飾って欲しいわ!

Have an awesome day!!

H

拍手[5回]

ラジオの交通情報で、
「板橋ジャンクション付近の車線は~」って言うとこを、
「板橋ジャンクソ付近の車線は~」って言い間違えて、ウケタんだけど、言ったアナもウケテて、
微笑ましく思ったHです。

ロジャーさん、2回戦も勝ちました。
相手は、過去の対戦成績で負けた事の無い、ダビデン子さんや、フェレールさん、ソダーリンさんに並ぶ、
超お得意様の「Jarkko Nieminen」さん!!!!

Roger def. J. Nieminen 6-1, 4-6, 6-3
Swiss Indoors Basel 20112nd round
Roger   Jarkko Nieminen
10 Ace 2
4 DF 6
54 1st in 55
88 1st Won 69
42 2nd Won 41
  3/5 BP  2/7


余裕。って言いたいとこ何だけど。。。何だか調子の波があるみたいで。。。
Nieminenさんの調子が良い悪い関係無く、ロジャーさんの浮き沈みの試合でした。
調子が良い時とそうで無い時が明らか。。。
これが試合毎では無く、ゲーム事に来るから、ハラハラドキドキ。
それでも、要所を締めて、楽しんでるかの様にプレーをしてたから、
調整も兼ねていたのかもね。

さて、今日は試合が無くて明日だけど、アマンさんイチオシのアンディさん←ロデオさんね。が今日勝てば、
明日ロジャーさんとQF。
私的にも、見てみたいと思うけどどうだろ。。。

そう、もう1人のアンディさん←マリーさん。昨日急きょ棄権。
えぇぇ!!!!!!何で!?何があった!?
WC貰って、更に試合直前に棄権。って。。。ちょっと。。。
Right buttockの怪我。だって。。。
右の臀部。。。

その理由がさ。。。
月曜の練習では身体も気分もパーフェクトで、火曜の朝に起きたら歩けなかったと。。。
どうやら、寝ている時に、坐骨神経を痛めて、右の臀部をやっちゃった。って。。。

何とも。。。

アジアシリーズで3大会連続優勝の付けが来ちゃったのか。。。ただ単に寝像が悪かったのか。。。
まーロジャーさんと直接対決は無くなってしまったけど、パリには出場するみたいだし、
今週は静養して、また戻って来るでしょう。


拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/12 detskimagazin]
[03/21 livebet]
[03/17 prognozi]
[05/16 Clydesob]
[02/15 P]
[11/26 こう]
[09/30 P〜ちゃま]
[08/25 YDKな子]
[07/26 バテバテなP〜ちゃん]
[07/21 No.5]
最新TB
プロフィール
HN:
どんちゃんず
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/02
職業:
会社員等
趣味:
テニス&エッチ
自己紹介:
つい先日、おかま界テニス大会で1部に昇進したテニスサークルです。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)

練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)

対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。

tennis_shiyou@hotmail.co.jp

こちらまでお問い合わせください。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) [どんちゃんず] テニスサークル All Rights Reserved