忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうインターネットの環境が悪過ぎて、up出来まテン!
ロンドン2日目は、観光とショッピング。

今日は朝起きして、地下鉄に乗ってTower of Londonから。
ここは、以前収容所だったらしい。。。
中には入らず、次は、Tower of Bridgeに。
そう、オリンピックの五輪をつるしてた橋。
みんなロンドン橋。って勘違いしがちだけど、違うのよね~。
早速バシバシ写真撮って、橋を渡って、次に向かったのは、
British Museum~

言われていたんだけど、ロンドンの博物館は全て無料らしく、
無料で入場出来た事に驚きつつ、博物系に全く造詣の無い、
私でも知ってる、ロゼッタ・ストーンを観て感慨にふける。。。
この石、3つの書記法で同じ事が書かれてて、その解読に
成功して、エジプトのヒエログリフを解く鍵になった重要な石。
って事だけど、何で解読出来たんだろうねぇ~何て、思いつつ、
次の博物に。。。色々ありすぎて、これがただ~?何てそっちに
感心しててたけど、相変わらず隣でDは、じっくり写真、そして解説を
読んでたわ。

その後、ベタにハロッズに。
勿論初めてだし、普通のデパートでしょ~何て思ったら、大間違い。
超が何個も付く、デパートで、規模が大きいのもそうだけど、
何だか居る事事態に、ウキウキしてしまう様な感覚になるデパートだったわ。
勿論、買う物何て無かったけど、また行きたい。って感じだったわ~。

続いて、ちょっと疲れたので、Fortnum & MasonでAfternoon Tea気取りに
行ったけど。。。
お客の半分以上がアジア人だったわ。。。って私を含め、みんな気取り過ぎ?
ヨーロッパ人から見たら、日本人も、中国人も、韓国人もみんな同じに
見えるだろうから、倫敦なのに何とも異様な光景何だろうね。。。
でも、紅茶もレモネードもスコーンもケーキも美味で、アンディ、YOUやるじゃん。
って言っておいたわ。

さてさて、ロンドンの旅も短いかな、これで終わり。
食レポ&イケ面チェックはまたするわ~
ロンドン、10000%ありよ。

次はアムステルダムよ~

Have a fantastic day!

H

拍手[3回]

PR
遂にLondonに到着~!!!!

雨の多いロンドンと思ったけど、この日も珍しい快晴。
半袖で全然大丈夫な感じ。
ロンドンの右も左も分からない私達は、お姉様夫婦に迎えられ、
さて何処に行きたい?と言う問いに、

"Wimbledon"

と応え、早速行く事に!

市内から車で約40分位で到着!

そこは、閑静な住宅街にあるAll England Lawn Tennis Club!!
早速、入ってみると、あのCenter Courtが目の前に!
感動1

感動で言葉を失いつつ、歩いていると、今年のドロー表が張ってあり、
セリーナさん、ロジャーさんの優勝ネームプレートを発見。
感動2

そして、その裏には、綺麗に整っている芝が~!
感動3

何番コートか分からなかったけど、しっかり芝が整ってた。
これって、観光用なのかしら?って思ったけど、どうやら違うそうで、
常に整えてるらしい。
感動4

歴代の選手の歴史や、出来事を観ていき。。。写真もバシャバシャとり。。。
感動5

念願のセンターコートに行く事に!
感動6

感動で声を失いつつも、ここで7度も優勝したのね~何て感慨にふけりつつ、
思ったのは、凄く狭い事。
狭いって言うのは、観客とコートの距離が凄く近くて、テレビで見る感覚と
全然違うのよ。
感動7

何と同じ週の月曜には、世界最大収容人数を誇るアーサーアッシュに
行ってその土曜日にWimbledonのセンターコート。
凄い贅沢な旅をしてる訳だけど、それと比べてるから、
Wimbledonのこじんまりさが、凄く感じられたわ~
感動8

どの選手もWimbledonのセンターコートでプレーするのが夢~
とか言うけど、ここで観客に迎えられ、プレー出来たら、
本当に最高だろうな~って言う、異様な雰囲気を感じたセンターコート
だったわ。
一体感が凄いって言うか、一番後ろに座ったとしても、しっかりロジャーさんの
うなり声やカモン!が聞こえる近さなのよ。
これじゃ、1回戦からでもチケットが取れないのも納得。。。
これこそ、百聞は一見にしかず。だから、是非1度で良いから、来る事を
おススメするわ~
感動9

これで、私もローランギャロス、フラッシングメドウ、Wimbledonと
会場に来れたから、(試合観戦はUS Openだけだけど。。。)
残すは、全豪オープン会場のメルボルンパークで、グランドスラム達成だわ~!
感動10

そんな感動の嵐で、失禁寸前だったけど、これまた綺麗なお手洗いだったので、
恥ずかしい思いをしなくてすんだ、最高のロンドンの1日だったわ~
もう本当に本当に最高よ!

Have a fantastic day!

H

拍手[5回]

さて、なかなかup出来てません。
が、
誰かの様にネット環境が悪いから、って理由では無く、
ただ単に、だらしが無いだけ。。。
なので、手短にupしてこうと思うわ~

ダブリン2日目も市内観光と、少し離れたお城に行こうと散策。
この日も、ダブリンには珍しいらしく、快晴。
寒いと思って行ったけど、結局、半袖でOKだった。

ざっと歩くだけ歩き、観光も終わり、最後の食事に。。。
アイルランドの食事。って全く見当が付かないけど、
取りあえず、良下げなアイルランドレストランに入ってみると。。。

キャベツ&ベーコン
コーンビーフ
ギネスビールで煮込んだパイ包み
等々

あって、私達はキャベツ&ベーコンと、ギネスのパイ包み、ラム肉の煮込みをオーダー。

キャベツ&ベーコン
マッシュポテトの上にゆでた?ベーコンが乗って、
その上に日本とは種類の違う、これまたゆでたキャベツが乗って、
更に上から、ホワイトソースに似たソースがかかってる。
↑ホワイトソース系に弱い私

ギネスのパイ包み
牛肉をギネスビールで煮込んで、その上にパイが乗ったシチュー。
デカイ牛肉何だけど、全然かたく無くて、味は違うけど、ワイン煮込み
みたいな感じ。
味は、ギネスビールの匂いはしないけど、塩辛くも無く、何とも美味しかったわ。

ラム肉の煮込み
ごつごつしたじゃがいもとニンジンに、ラム肉が入って、煮込んであるシチュー。
どうやら、ラム肉はこのアイルランドでは主要肉らしく、ラム肉好きな私も
食べたけど、日本のジャガイモが入った野菜スープ?って感じ?
塩味だった様な感じだったけど、超寒い時に食べたら上手い。って感じの優しい味
だったわ~

聞いた感じだと、へ~外国の料理でありがち。って思うけど、
私達もびっくりするほど、美味しくてダニーとありだね~
と、言いながら、1杯が1パイント←570mlの、並々継がれたアイルランド産の
ギネスビール、Smithwick、Bulmers、Creams ale等飲みまくった
楽しい最後のアイルランドの夜だったわ~

次は、アンディさんの国よ~

Have a good week!

H

拍手[3回]

ダブリンに到着しました~
昨日の21時の飛行機で、8時間位乗ったのかしら?
ダブリン空港、ヨーロッパのオシャレ感出しまくりで、凄く綺麗!!
早朝着だっつーのに、気分アゲアゲで外に出てみると。。。
UK特有の淀んだ天気に、気温は恐らく20度行って無い肌寒さに、
ちょっと期待外れ。。。

まー仕方が無いと、バスと電車を乗り継いで街に出たら。。。
天気が快晴になって、半袖でも十分いける感じに。
ダブリンって聞いた事あるけど、行った事無い、余り知らない。って人
多いと思うけど、そう、ギネスビールの故郷。
それしか知らないけど、早速メンズチェック!

アイルランド人はね~
10000%アリ!

まず、ほぼ100%が白人何だけど、みんなすらっとしてて、
自分の好みは置いといて、みんな格好良いのよ。
勿論、ダサ男さんも居るけど、アイルランド人は、何だか
洗練されてる感が出てて、非常に男前が多いと印象。
顔が小さいから、スーツが似合ってすげー格好良かったわ。
これじゃ、日本人おゲイが相手にされなくても、納得だわ~

さて、次は観光。。。右も左も分からないで、取りあえず主要観光を
と思って歩いていると、何人かのアイルランド人に、道わかる?大丈夫?
って聞かれる程、何だか優しかったんだけど、これってお国柄?
観るとこって言ったら、古い教会やら、有名なストリートやらで、
私の趣味とは違うんだけど、取りあえず周って来たけど、
街並み自体が凄く綺麗だったわ。

そんな訳で、長い1日が終わり。
アイルランド、ありよ~

Have a lovely day!

H

PS アマンさん、食事関係は次に書くわ~

拍手[3回]

おはよーございまーす。
行ってきました。
今年も月曜の観戦。。。って事で、Dには今年もお休みを取って頂いて。。。

1年振りのNYCは、丁度Fashion Weekってのも開催されていて、
沢山のデザイナーの方達が、ショーをしてるせいか、街にはオシャレさんが
沢山居た様な。。。それとも元々居るけど気付いて無かったのか。。。

ちょっと風があったけど、天気は快晴。
今年も、私の愛するロジャーさんは、早めにスイスにご帰国され、
どちらを応援して良いか、悩んだ挙句。。。
そう、ロジャーさんが居ないなら、アンディさん、
You!!そんな時だからこそ、優勝しちゃいなよ!
って事で、アンディさんの応援をする事に。。。

いつ来ても、気分が上がるアーサーアッシュ・スタジアム。
22,500人収容出来る世界最大なテニス会場って事でも有名だけど、
観客も色んな国から来てる感じで、本当に上がる会場。

会場について、余韻を楽しみながら、
グランドスラム初タイトルを目指す、アンディ・マレーさんと、
2年連続の優勝を目指す、ノバク・ジョコビッチさんを待つ事に。。。

この2人現在共に25歳同士。
対戦成績は、ジョコの8-6で、15回目の対戦になったけど。。。

Murray, Andy def. Djokovic, Novak 7-6(10), 7-5, 2-6, 3-6, 6-2

アンディさんの勝ち!
最初から、1ポイント1ポイント、緊張感が伝わるゲームに、じっとしてると若干
肌寒さも感じたんだけど、それも感じる事無く、応援しまくり。
それもそのはず。。。
試合は何と、4時間56分!!!!

何ともFinalに相応しい良い試合を観せて貰った感じ!
アンディさん、ジョコさんの強打を耐えて、耐えて、そしてカウンターって感じで、
私的には、正直観ていて、そこまで楽しくも好きなテニスでも無いんだけど。。。
アンディさん、おめでとう初タイトル!

ジョコさん、風の影響もあったのか、いつもの様に、強打を打ちまくって居たけど、
unforced errorsも多くて、我慢出来なかったのか。。。
きっと、粘りのアンディさんがプレーをさせてくれなかったのね。。。

観客はね、どちらかと言うと、セルビア人のジョコファンが凄く多かったけど、
アンディさん勝ってよかったわ~

これで、初タイトルもだけど~ロジャーさんの1位在位も守ってくれたし~
自身もラファさんを抜いて3位になれたし~

NICE アンディ!!! な訳よ。

これで今年もUS Open終わっちゃったけど。。。
また来年も来れる様に、頑張るわ~

今日はDも1日仕事だし、洗濯ババアになるわ~

Have a great day!

H

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/12 detskimagazin]
[03/21 livebet]
[03/17 prognozi]
[05/16 Clydesob]
[02/15 P]
[11/26 こう]
[09/30 P〜ちゃま]
[08/25 YDKな子]
[07/26 バテバテなP〜ちゃん]
[07/21 No.5]
最新TB
プロフィール
HN:
どんちゃんず
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2006/01/02
職業:
会社員等
趣味:
テニス&エッチ
自己紹介:
つい先日、おかま界テニス大会で1部に昇進したテニスサークルです。
(3部⇒2部⇒1部とうまくなります。)

練習日:毎週土曜(お昼から夕方)
練習時間:基本4時間
練習場所:@都営公園のコート
試合:月1回程度(ダブルスが多いです。)

対抗戦・新入部員、大!!!募集中です。

tennis_shiyou@hotmail.co.jp

こちらまでお問い合わせください。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) [どんちゃんず] テニスサークル All Rights Reserved